「メディカル」に特化したアロマテラピー
国家資格である鍼灸指圧マッサージ師が講師をつとめる、
日本でも数少ないメディカルアロマテラピースクールです。

-
様々な医療機関と連携し、臨床経験をつむこともできます。
講師はメディカル五行アロマ研究会の理事を務めており、メディカルアロマの最新技術を習得することができます。
専門的な知識と実践に基づいた活動を行い、執筆活動やセミナーを通じて、初心者から経験者、さらに業界関係者に向けた情報発信にも力を注いでいます。
雑誌「セラピスト」誌 掲載
「セラピストとして活動している方や、セラピストを目指す方、自然療法に興味のある方たちにとって必読の記事が満載の『セラピスト誌』に寄稿しています。
2025年4月号
2023年12月号
専門分野を担った経験豊かな講師陣
スクール選びでは、「講師に実際に医療機関での臨床経験があるか」「介護施設での経験があるか」「医療資格を持つ講師がいるか」ということもチェックしてみることをおすすめします。講師の経験こそが、学べる内容の差となるからです。

-
メディカルアロマテラピー上級資格取得するには、カリキュラムに解剖学や生理学の知識が必要です。
メディカルアロマを教える為に医療資格は必要ありませんが、医療資格保持者は、体系的に解剖生理学を学んでいますので、より正確にわかりやすくレッスンを進めることが可能です。当スクールの上級資格は、医療資格保持者が講師を務めます。
充実したカリキュラム
せっかく学ぶなら「メディカルアロマテラピー」を!
リラクゼーション目的のアロマテラピーよりさらに深く学びたい方に最適な臨床データに基づいた化学的なアロマテラピーが学べます。

-
充実したカリキュラム、豊富な講座で、様々なフォローアップが可能です。
鍼灸・マッサージ師の国家資格保持者が臨床経験を生かして教えるため、アロマテラピーに東洋医学やハーブなどプラスアルファの知識も学べます。
医療機関との提携もあり、(医療法人社団泉美会大塚駅前歯科)より幅広い知識・情報が得ることができます。
少人数制で、メディカルアロマテラピーを学ぶのに最適な環境
少人数制だからできる、レッスンの振り替え制度や、その方に最適な資格試験対策講座、様々なニーズに合わせてレッスンをお選びいただきます。

-
レッスンの振替制度などを利用して子育て中のお母様や、お仕事が忙しい方、短期で集中して受講したい方など、様々な方からご好評いただいています。
実技では、2~5名以内の定員でセラピストの姿勢やスタンス、タッチングの仕方など細かく丁寧に指導いたします。
介護施設やスポーツ大会でのボランティアにも応用できるノウハウ
当スクールでは、介護施設での定期的なメディカルアロマ講座やハンドトリートメントのボランティア活動を行っています。
高齢者との関わりを通し、対処法や介護施設でのノウハウを実際に学ぶことができます。
また、スポーツ大会でのボランティア活動として、試合前後のメンタル・肉体のケア等の実績もあります。
スポーツ関係で技術を活かしたいという方も、ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
- 介護施設での定期的なメディカルアロマ講座
-
- 毎月20か所以上のデイサービスで、
100名以上の高齢者にご参加いただいています。
- 試合前後のメンタル・肉体のケア

- 加圧トレーナーからの推薦文はこちら
学んだメディカルアロマを活用できる環境
当スクールでは、様々な医療機関との提携、卒業後の開業セミナー等で、メディカルアロマを学んだ後、活用していただける環境を整えております。
介護施設のメディカルアロマ講師としても活躍できます。

-
せっかく学んだメディカルアロマを活用するためには、机上の勉強だけでは足りません。
臨床現場の話や、メディカルアロマサロンでのお客様の声など、使える情報がたくさんあります。
教科書に書いてあることはもちろん、プラスアルファの生きた情報こそ、勉強する上での財産になります。
サロン開業をバックアップ
当サロンでは、サロン開業に必要な知識(税務セミナー・開業セミナー・商品の仕入れ等)を身につけられるように全面的にバックアップします。
- 卒業後、ご自身でサロンを開業した方も多くいらっしゃいます。
ご希望の方は、お気軽にご相談ください。
オンラインショップにて精油素材など販売
スクール生徒、卒業生の方も気軽にご購入頂けるオンラインショップを運用しています。
学んだメディカルアロマを活用していただくために、必要なアイテム販売などサポートを行います。
もちろん、オンラインショップは一般の方もご購入いただけます。