ホームサロン開業

桑野 有希子さん
・アロマセラピストコース&アロマインストラクターコース受講
”学校で得た知識、技術、そして人との絆を大切にし、活動を広げていくことを目標にしています。”
なぜ、アロマセラピストを目指そうとあるいは勉強しようと思いましたか?
受講しようと決めるまでに悩みや迷いはありましたか?もしあればお教えください
最初は、アロマに漠然とした興味を持ち、より深く学べるナードアロマテラピー協会の存在を知りました。アドバイザークラス受講まではアトピー体質なので肌の心配や今後の人生設計を考え、結構迷いました。ただ、学ぶと決めて始めたら、どんどん知りたい、学びたいという気持ちが強くなり、セラピストも、実際に自分がセラピストとしてやっていけるか等の不安も多少ありましたが、それよりも学びたい気持ちが勝ったと思います。
セラピストは、折角学んだアロマを実際に活かす技術を身に着けたいという思いと、自分のように体調不良で悩んでいる方の力になれれば、という思いから学ぼうと決めました。
数多いアロマスクールで東京メディカルアロマスクールを選ばれた理由をお教えくください。
- ①まだ自分がどこまで学び続けるか決めていませんでしたが、先のことも考えて、セラピストまで学べる学校が良いと考えました。
- ②学校のパンフレットを拝見し、堀先生もアトピーで悩みアロマで工夫されてきたという経緯を知り、自分も相談できる環境があるという安心感がありました。
- ③堀先生が医療関係の資格をお持ちなので、確かな、より深い学びにつなげることができるという期待がありました。
実際にご受講されていかがでしたか?こんなことがわかる様になった!
こんなところが良かったという部分がありましたらお教えください
インストラクター
植物について、化学的にしっかりと学び、精油の芳香成分や性質が系統づけて理解できるようになりました。難しい内容もありますが、先生の説明も分かりやすく、香りを楽しみながらのレッスンで、実習は本当に楽しく、毎回あっという間でした。
まだまだ未熟ですが、香りをかいだ時に、成分や性質について考えられるようになってきました。
セラピスト
最初は手技や施術の流れを覚えるのに精一杯で大変でしたが、自分もモデルになりトリートメントを受け、そこでもリラックスしながら学べるので、それも楽しみでした。
堀先生は姿勢や手技についてしっかり指導して下さいますが、とてもやさしいので、へこたれずに楽しく続けることができました。
インストラクターもそうですが、先生は質問にも的確に応対してくださるのでしっかりと理解しながら身に着けることができました。
アロマセラピストとアロマインストラクターを同時に受講されましたが、同時に受講することのメリットがありましたら教えてください
インストラクターは精油、植物油や身体の機能等について、しっかり学ぶので、セラピストの1次試験と重なる部分もあり、その分楽だと思います。
また、学校に通う回数が増えることで、先生に質問できたり、仲間との情報共有もでき、大変な割には楽しく頑張れたような気がします。
こらからどのようにアロマを実際に活用していきますか?
目標や夢がありましたら教えてください
セラピスト受講途中から、せっかく取った資格を早く活かしたいと考え、アロマテラピーサロン開業を決めました。
私自身が、学校に通い始め、アロマを生活に取り入れるようになってから、少しずつ心身ともに元気になってきたという実感があるので、そのアロマの良さを人に伝えていきたいという思いがあります。
まずはここから少しづつ頑張っていきたいと思います。
学校で得た知識、技術、そして人との絆を大切にし、活動を広げていくことを目標にしています。