Official license ナード アロマテラピー協会認定校
日本アロマ環境協会認定教室
AHIS 健康包括支援協会認定校
IAPA認定校

メニュー

メディカルアロマ コラム連載

  • 入学までの流れ
  • 体験レッスンのお申込み

精油深掘りシリーズ【イランイラン】 ~イランイラン精油の魅力と医療・介護現場での活用法~

イランイランといえば、香水に使用される甘美で魅惑的な香りが有名ですが、実はラベンダーに次ぐ「第二の万能精油」としても知られてメディカルアロマでも注目されている万能精油です。
鎮静、抗うつ、鎮痛など心身両方に働きかける特性を持ち、痛みの緩和やリラックス効果が期待できる魅力的な精油です。

イランイラン

イランイランの歴史~クレオパトラも愛した香り~

クレオパトラといえばバラ🌹の香りが有名ですが、セクシャルで魅惑的な香りを持つイランイランも彼女に愛されたと言われています。
当スクールでは精油の歴史的背景も学び、アロマテラピーへの理解を深めていきます。

イランイランの植物情報

産地
南国のマダガスカル、インドネシア、フィリピンなどで栽培されています。
蒸留と精油の種類
花を蒸留して精油を抽出します。
最初の1~2時間で得られる精油は「イランイラン エクストラ」と呼ばれ、香りがすっきりとしていて高品質であり、高価な貴重品として扱われます。

メディカルアロマの観点から見たイランイランの主な作用

心への作用
エステル類とリナロールの働きで、鎮静、抗うつ、安眠作用が期待できます。ストレスや緊張を緩和するのに最適です。
身体への作用
エステル類とリナロールの働きで、鎮静、抗うつ、安眠作用が期待できます。ストレスや緊張を緩和するのに最適です。

鎮痙攣作用
フェノールメチルエーテル類が筋肉の緊張をほぐし、痛みを緩和します。
抗疼痛作用
酢酸ベンジルとβエンドルフィン作用が、肉体的な痛みの緩和を助けます。緩和ケアとしても効果的です。
性的強壮作用
甘美で官能的な香りは、ロマンチックな空間を演出するのにもぴったりです。

イランイランの使い方と注意点

相性の良い精油
ローズ、ジャスミン、ネロリ、柑橘系の精油とブレンドすると、香りのバランスがとりやすくなります。
使用量に注意
イランイランの香りは濃厚で強めなので、少量を使用することがポイントです。

アロマスクールでは、これらの作用を深く理解し、症状に合わせた適切な使用方法を学びます。

イランイランを使ったレシピ例

リラックスブレンドオイル
イランイラン精油 2滴
ネロリ精油 2滴
オレンジスイート精油 3滴
植物油(ホホバ油など) 10mL

このオイルを手首や首元に塗布すると、気持ちを落ち着かせ、リラックスできます。

メディカルアロマを学び、日々のケアに活用しよう!

イランイランはその多様な効果から、セルフケアや緩和ケア、さらにはメンタルケアにも役立つ精油です。香りと効能を活かして心身の健康をサポートしましょう。

メディカルアロマを学び、セルフケアや家族のケア、さらにはプロフェッショナルなアプローチまで、幅広く応用できる知識を手に入れませんか?
体験レッスンも受付中です!

スクール見学 体験レッスン開催中
〒162-0828
東京都新宿区袋町 9-6

最寄駅 神楽坂駅 飯田橋駅 牛込神楽坂駅

アクセス情報
TEL:03-6280-7150 ※レッスン中、施術中はお電話に出られない場合があります。
留守番電話にご連絡先をお残しください。折り返させていただきます。