Official license ナード アロマテラピー協会認定校
日本アロマ環境協会認定教室
AHIS 健康包括支援協会認定校
IAPA認定校

メニュー

メディカルアロマ コラム連載

  • 入学までの流れ
  • 体験レッスンのお申込み

精油深掘りシリーズ【レモン】~爽やかな香りと多彩な効果~

こんにちは!今回は、万能果実「レモン」をテーマに、精油深掘りシリーズをお届けします。食べるも良し、香るも良しのレモンの魅力を一緒に探っていきましょう!

ミント精油

古くから愛されるレモンの歴史とパワー

レモンは古くから、特に船乗りたちの間で壊血病(ビタミンC欠乏症)の予防として重宝されてきました。これはレモンに豊富なビタミンCのおかげです。ビタミンCは疲労回復、免疫力向上、コラーゲン生成促進など、健康と美容に欠かせない栄養素です。また、中世ヨーロッパでは、レモンの抗菌作用が注目され、感染症予防にも利用されていたと言われています。

レモン精油の特長と使用上の注意

レモン精油は、フレッシュで爽やかな香りが特徴で、気分転換やリフレッシュに最適です。ただし、光毒性という重要な注意点があります。肌に塗布後、紫外線を浴びるとシミや炎症の原因となる可能性があるため、使用後の外出は避け、夜間や室内での使用をおすすめします。キャリアオイルで希釈して使用する場合も同様に注意が必要です。

レモン精油の主な成分と期待できる効果

レモン精油には、以下のような成分が含まれており、様々な効果が期待できます。

d-リモネン
レモン特有のフレッシュな香りの主成分です。
期待できる効果:抗ウイルス作用:空気を浄化し、風邪やインフルエンザの予防に役立つ可能性があります。ルームスプレーやディフューザーでの使用がおすすめです。
肝臓強壮作用: 肝臓の機能をサポートし、消化不良や二日酔いの不快感を和らげる可能性があります。ただし、飲用は推奨されていません。
腸の蠕動運動促進作用: 便秘解消に役立つ可能性があります。マッサージに使用する場合は、必ずキャリアオイルで希釈してください。
β-ピネン
期待できる効果:脳の疲労回復、集中力向上: 仕事や勉強中のリフレッシュに役立つ可能性があります。ディフューザーなどで芳香浴するのがおすすめです。
その他成分(微量): ビタミンP様作用(毛細血管強化、血行促進)、抗酸化作用なども期待できます。

レモン精油のおすすめブレンド例と活用法

リフレッシュ&空気清浄ブレンド:レモン+ティーツリー+ユーカリ
空気をクリーンに保ち、気分をリフレッシュしたい時におすすめです。
リラックス&安眠ブレンド: レモン+ラベンダー+カモミール
心地よい眠りを誘う、リラックス効果の高いブレンドです。
消化促進マッサージオイル:
レモン+ジンジャー+キャリアオイル(ホホバオイルなど)
お腹のマッサージに使用することで、消化を助け、便秘解消をサポートする可能性があります。必ずキャリアオイルで希釈して使用してください。
アロマバス
レモン精油数滴をバスソルトなどに混ぜて入浴することで、爽やかな香りとリフレッシュ効果を楽しめます。
ハウスキーピング
水に数滴垂らして拭き掃除に使用することで、消臭・抗菌効果が期待できます。

レモンの食べ方と楽しみ方

レモンは、ジュース、レモネード、お菓子、料理の風味付けなど、様々な方法で楽しむことができます。ビタミンC補給だけでなく、料理に爽やかな風味を加えて食欲を増進させる効果も期待できます。

ミント精油
スクール見学 体験レッスン開催中
〒162-0828
東京都新宿区袋町 9-6

最寄駅 神楽坂駅 飯田橋駅 牛込神楽坂駅

アクセス情報
TEL:03-6280-7150 ※レッスン中、施術中はお電話に出られない場合があります。
留守番電話にご連絡先をお残しください。折り返させていただきます。